
今回はフィリピンに移住している方に必見の超激安で日本の日用品を買えるお店をご紹介したいと思います!日本で激安のお店と聞くと真っ先に思い浮かぶお店は100均ですよね?なんとその100均はフィリピンにもあるんです!
DAISO
最初にご紹介するのがこちら、DAISOです!
フィリピンでダイソーは88ペソショップとして有名です。
日本円に換算すると約200円になります。
店内は日本のお店の様に綺麗に陳列されており、気分は日本に来たみたいです。
店内には日本で売られている化粧品を初め日本食品も売っています。
日本のカレーはフィリピンでも人気が高まっているそうで、レトルトのルーも売っていました。
醤油なども日本食料品店で売っている値段の半額以下の88ペソで買えるので、大変お得です。
韓国のインスタント麺もなぜか売っていましたね。日本食品と思って買っちゃう人が多いみたいです。
その他にもポッキー、ハイチュウ、コアラのマーチなど日本で馴染み深いお菓子も88ペソで売られていました。
他のコーナーに行ってみると日用品がずらーっと並んでいました。
お掃除に重宝するヒット商品の激落ちくんや、日本製のカビ取りスプレーも売っています。
フィリピンでは中々売っていない、湿気取りはBUY1TAKE1として売っていました!
二つで88ペソという事なので、お値段一つ44ペソ(約88円)になります。お得過ぎる!
Daiso philippines | |
---|---|
住所 | Glorietta 3, Ayala Center, Glorietta Pedestrian Walkway, Makati, 1224 Metro Manila |
電話番号 | (02) 625 8819 |
営業時間 | 10AM-9PM |
Japan Home Centre 日本城
次は日本城と呼ばれる、ダイソーっぽい88ペソショップのご紹介です。
店内に入ると真っ先に置かれているのがアメリカ製のお菓子でした。日本のものは置いてなく、中国製やアメリカ製のものばかりでした。
日用品コーナーに行ってみると日本語が書かれた商品などが488ペソ(約1000円)や388ペソ(約800円)で売っていました。
デパートと比べてみると少し安いぐらいですね。
キッチン用品コーナーにはお箸やすし巻きなど、日本人には嬉しい商品や便利な物が88ペソで売られています。
化粧品コーナーには、恐らく日本製か中国製の靴下か、フロスやつけまなどが売られています。
奥のコーナーに行ってみると、棚一面にどでかいキャンドルが!よーく見てみるとポープ様やキリストの写真が貼られています。
この様なキャンドルは教会で点したり、お墓参りに行く時に使われます。さすがカトリック教徒が90%の国民を誇るフィリピンならではの商品でした。
Japan home centre | |
---|---|
住所 | Bldg F, Bluebay Walk, Diosdado Macapagal, 076, Pasay, 1300 Metro Manila |
電話番号 | 02 889 5478 |
営業時間 | 9am 9pm |
公式サイト | http://www.japanhome.com.ph/ |
MINISO
その他にご紹介したいお店はMINISOです。
名前からしてダイソーっぽいですよね。
店内の雰囲気はUNIQLOっぽいです。
ロゴもユニクロに似てますよね。
オーナーは日本人かと思いきや中国の方だそうです。主にコスメや日用品をメインに置いています。
お値段は88ペソからではなく、49ペソ(約100円)のものから899ペソ(約1800円)と幅広い価格設定でした。
日本人の視点から見てみると中国産のものがミニマルで少し高く販売されているなと思いますか。
殆どのフィリピンの方は日本製のものとMINISOの商品を買っています。
マーケティングストラテジーなのかもしれまぜんが、ロゴなどはもうちょっとオリジナリティーのあるものを使ったほうがいいのでは・・と思ってしまいますね。
可愛いクマのグッズやメイク用品も売っているので女性受けは大変良いお店だと思います。
MINISO Philippines | |
---|---|
住所 | Robinsons Place Manila, 1415 Padre Faura St, Ermita, Manila, 1000 Metro Manila |
電話番号 | 02 889 5478 |
営業時間 | 10am 9pm |
公式サイト | http://www.miniso.com/ |
まとめ
フィリピンの100円ショップについていかがだったでしょうか?まとめてみると・・
フィリピンでもダイソーの商品は約160円で買える
ダイソーにインスパイアされたお店が沢山出来てきている
中国製のお店に惑わされない様に注意
ダイソーをはじめ、MINISOやMUMUSOなど若干パクリっぽいお店が沢山出てきています。
商品のクオリティーは定かではありませんが、可愛い雑貨や便利グッズが欲しいからは一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。