
フィリピンの首都であるマニラはフィリピンの政治、経済、文化、交通、情報の中心地で、17つもの市や町が集まって形成されています。
そんな首都マニラを構成している市の一つであるマカティ市で優雅で快適なお買い物を楽しみたい人に人気なのが「Glorietta(グロリエッタ)」というショッピングモールです。
全4棟からなる巨大なショッピングモールは日用品からファッション・コスメ、レストランやフードコートまで揃えている大型施設です。
今回はこの、マニラの巨大ショッピングモール「グロリエッタ」について紹介します。
「グロリエッタ」の魅力
出典 : http://www.ayalamalls.com.ph/glorietta-makati/…
フィリピンを訪れる観光客の多くはセブ島やボホール島、レイテ島などのリゾートアイランドへ行くことが多く、静かな島内で優雅な休暇を過ごします。
そんなゆっくりとした時間が流れる島から首都Manila(マニラ)へ足を踏み入れるとそこは高層ビルが立ち並び、車が沢山走る地域です。
マニラには空港もありますのでマニラ空港行きの航空券をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
グロリエッタのあるMakati City(マカティ市)は首都マニラの隣に位置しており、マニラ首都圏に属するフィリピンでも有数の市です。
マカティ市はビジネス街として知られていて、フィリピン有数の財閥であるアヤラ一族が作ったグリーンベルトやグロリエッタなどの大型ショップが多数あります。
その中でもグロリエッタはアクセスも良く、品ぞろえが豊富なので現地の人以外にも海外からの観光客が頻繁に訪れる大型ショッピングセンターとなっています。
ガイドブックにも掲載されているほど有名な場所で、フィリピンを旅行したら必ず行くという人も多いです。
四方にグロリエッタ1・2・3・4と4つに分かれていて、一日居ても飽きることなくお買い物が楽しめます。
それぞれが連絡通路で繋がっていますので移動も楽々です。
また、新しく登場したグロリエッタ5は唯一離れになっていて、エレガントかつユニークな外装をしています。
嬉しいことにフィリピンの物価は日本の半分以下ともいわれていますので、沢山買い物をしてもとてもリーズナブルな価格で驚いてしまいます。
もちろん世界的に有名なポールスミス、プラダ、リーバイス、アルマーニなどのブランド店もありますので自分の好きなブランドが見つかります。
他にも美術館や博物館も近くにありますのでアートを感じる世界を楽しめます。
フィリピンを訪れたらチェックしておきたいスポットですね。
また、現地で生活している方も利用する事が多く、日用品から食品、衣類など生活するのに必要なものは全て揃います。
グロリエッタ1
出典 : https://www.thousandwonders.net/Glorietta
お買い物を始めるのであればまずはグロリエッタ1から!
アパレルブランドが数多く入っており、カジュアルファッションを楽しみたい方はここだけで半日は使える場所です。
若者向けにトレンドを抑えたアパレルは人も高く、店舗数が多いのでつい目移りしてしまいます。
グロリエッタに隣接しているホテルであるHoliday inn & Suitesのエントランスもグロリエッタ1にありますので一番の賑わいを見せています。
フロントには両替が出来る場所もありますので、グロリエッタでお買い物を始める前に両替をおすすめします。
また、フロントではグロリエッタ全体の地図やエリアの説明などが記載されているパンフレットや英語での案内サービスも行っています。
店内はとても広いので自分の好きなブランドがどこにあるのかなど確認する際に非常に便利です。
1階はアパレル店を中心にちょっとしたレストラン、CD・DVD、文房具・本などを販売しています。
フィリピン人も多く利用していますので、現地の雰囲気をたっぷりと楽しみたいのであれば見て回るのも楽しいです。
2階にはおもちゃやお土産、洋服・靴など観光客から現地人向けのアイテムは豊富にそろっています。
他のお土産屋さんで売ってないような雑貨類をお土産にしたいのであればグロリエッタ1の2階がおすすめです。
また、3階にはマッサージ店、手芸用品・日用品などを販売しているホームセンターが入っています。
現地での生活を送る方は利用する機会が増える場所ではないかと思います。
グロリエッタ2
出典 : https://www.thousandwonders.net/Glorietta
グロリエッタ2はグロリエッタがオープンしてから1度リニューアル工事を行っており、ほかの施設に比べて新しく綺麗な場所です。
主に1階ではスポーツウェアやスポーツシューズなどのスポーツ用品を取り揃えています。
もちろんアパレル店も入っていますのでお洋服を見たい女性の方も楽しめます。
2階は韓国料理や中国料理など様々な国の料理を提供しているレストランがあります。
いつもとは違う料理を食べたくなったらぜひ訪れてみてください。
レストランはグロリエッタ2の2階以外にもありますので、たくさんのお店を比べてみるのも楽しいですよ。
そして3階には一般的な家電量販店・ゴルフ用品店・アウトドア用品がそろっています。
他にもペットショップやギターなどの楽器類、アニメ関連のショップなどが充実しています。
大人の娯楽が沢山そろっているフロアなので、好きな人はいくら時間があっても足りないでしょう。
グロリエッタ3
出典 : http://www.ayalamalls.com.ph/malls-philippines/glorietta…
グロリエッタ3にはT.G.IFriday’sやハードロックカフェなどの国際的なレストラン・カフェがあります。
2階にも飲食店が立ち並び、ランチやディナータイムに賑わいを見せています。
また、映画館やカラオケ、ゲームセンターなど遊びの場もあるため、子供も大人も楽しめるスポットです。
休日には家族連れで賑わっていますので、小さなお子様がいる方は是非グロリエッタ3で子供と一緒に遊んでみてください。
飲食店や遊技場だけでなく、サムスンやSony Ericssonなどのスマートフォンショップもあります。
グロリエッタ3には日本の100円均一ショップのダイソーもありますので日本の製品が欲しくなったらお立ち寄りください。
輸入品なのでフィリピンの物価を考えると少しお高めですが、安心・安全で慣れ親しんだ製品が見つかるかもしれません。
フィリピンでの暮らしをより快適にするアイテムを探しに行ってみましょう。
グロリエッタ4
出典 : https://www.thousandwonders.net/Glorietta
毎日利用したいという人が多いのがこのグロリエッタ4です。
日本の街角にあるようなお店が多数あり、中でもベーカリーショップは必見です。
お店によってパンの種類が違うのはもちろん、それぞれが個性豊かでオーソドックスなパンでも味が違うなど訪れるたびに新たな発見があります。
他にも雑貨屋さんやインテリアショップが密集していますので、自分の好みに合わせて様々なアイテムを購入できます。
自分がフィリピンで暮らす際にはぜひともグロリエッタ4でお買い物をしてみてください。
フィリピンの物価はとても安いので思わず必要分以上に買い込んでしまうのでご注意ください。
また、製菓・製パンアイテムを販売している専門店もありますので今までお菓子作りやパン作りが趣味だった方はもちろん、新しく趣味にしたい!という方はぜひ訪れてみてください。
2階にはArt Cube Gallery(アートクラブギャラリー)がありますので、美術に興味がある方・静かな場所でゆっくりと絵を楽しみたい人におすすめです。
3階にはフードコートがありますのでちょっとした休憩に最適です。
グロリエッタ5
出典 : https://www.thousandwonders.net/Glorietta
現代的で洗練されたデザインが特徴的なグロリエッタ5はグロリエッタ内では唯一独立した場所に建設されています。
2018年現在はグロリエッタの最新施設で、一番おしゃれとの呼び声も高く、登山・キャンプなどのアウトドア用品やマリンスポーツ用品、有名ブランドのアパレルショップなどが軒を連ねています。
ユニクロなどの日本人にもなじみ深いお店も入っていますので、安心できること間違いなしです。
また、食事にもこだわりがあり、ラーメン屋さんや日本の飲食チェーンの「とんかつ 新宿さぼてん」が楽しめます。
もちろん日本食以外にもシーフードグリルやイタリアンなどがありますので、気分に合わせて日本食以外のお店を選ぶことが出来ます。
離れになっていますのでグロリエッタを訪れた際は見逃してしまいがちですが、ぜひ訪れてみてください。
グロリエッタで楽しむ食事
出典 : http://walkandeat.blogspot.com/…
グロリエッタでショッピングを楽しんだ後はぜひレストラン・フードコートで食事を楽しんで見てください。
各館には様々な国の料理があり、何回訪れても楽しみが尽きないフードテーマパークです。
フィリピンは日本から近くて時差も1時間しかないことや親日国なので日本食が多くなっています。
お腹が減ったときやちょっとした休憩をしたいときにおすすめなレストラン・カフェについても見ていきましょう。
北海道ラーメン 山頭火
出典 : https://www.wheninmanila.com/hokkaido-ramen-santouka…
北海道発祥のラーメン 山頭火は日本国内だけでなくアジア圏を中心に世界各国で人気となっている日本が世界に誇るラーメン屋さんです。
現在ではフィリピン以外にも台湾・香港・タイ・マレーシア・シンガポール・アメリカ・カナダに進出しています。
グロリエッタ4に店舗を構えていますが、出店当時は行列が絶えずに食べられたらラッキーだったとの話もあります。
時間が経過した現在でも根強い人気は変わらず、フィリピン国内だけで12店舗にまで拡大しました。
日本のラーメンが恋しくなったらぜひとも山頭火のラーメンを味わってみてください。
Mad Mark’s Creamery & Good Eats
出典 : https://www.tripadvisor.ca/LocationPhotoDirectLink…
こちらのお店はグロリエッタ3にあるアメリカンな雰囲気が漂うステーキハウス&カフェです。
ダイナミックなお肉にパンチの効いたソースが食欲を掻き立てると人気のお店です。
付け合わせのマッシュポテトも評価が高く、アメリカで食べるステーキよりも丁寧な仕事をしていると多くのファンがいます。
アメリカの食事と言えばハンバーガーですが、もちろんハンバーガーの用意もあります。
店内は全体的に明るい印象で、カウンターキッチンの上に設けられた黒板にメニューがかかれています。
英語で書かれていますので、フィリピン語が分からないという方でも安心です。
屋外で食事を楽しめるように専用のテラス席もありますので、天気が良い日には外でのランチ・ディナーも楽しめます。
ガッツリとしたお肉を食べたいという方にとてもおすすめです。
Buffet 101
出典 : https://www.metrodeal.com/deals/Metro_Manila/Buffet-101/…
グロリエッタ2にあるカジュアルダイニングBuffet 101は中国料理や日本料理、タイ料理などアジア圏を中心とした様々な料理をビュッフェ形式で楽しめるレストランです。
フィリピン近海で獲れた魚介を使用した料理の数々はとても美味しく、思わず食べ過ぎてしまいます。
お店の規模も大きく、大人数で訪れても問題ありません。
クラシックな雰囲気の店内はお祝い事で利用する方も多く、現地の人にとっては高級な食事です。
ランチとディナーで料理の内容は変わりますが、もちろん料金も変わります。
安く楽しみたい方はお昼に訪れるのがおすすめです。
ディナーではビールも楽しめますので、週末の贅沢な食事をぜひBuffet 101で楽しんでみてください。
こんな素敵なショッピングモールなら訪れてみたいと思いませんか?
所在地 | Ayala Center, 6811 Ayala Ave, Makati, 1226 Metro Manila, フィリピン(Google map) |
---|---|
電話番号 | 02-752-7272 |
営業時間 | 10:00 am ~ 9:00 pm 金、土 10:00 am ~ 10:00 pm |
公式サイト | http://www.ayalamalls.com.ph/malls-philippines/glorietta… |
まとめ
いかがでしたか?
今回は、マニラのショッピングモール「グロリエッタ」について紹介してきました。
フィリピンのマカティ市はグリーンベルトやグロリエッタといった商業施設が沢山あるデパート天国です。
大きな施設なので地図を見ればグロリエッタにすぐたどり着けるのも嬉しいポイント。
グロリエッタには多くのブランド店やアクセサリーショップ、ラーメンや牛丼などの日本食もある日本人には馴染みやすいショッピングモールです。
普段の生活に必要な日用品や雑貨もすべてそろいますので、フィリピンでの新生活をスタートする際には是非グロリエッタでお買い物しましょう!