
日本との結びつきが強く新日国として知られているフィリピンは日系企業が進出し、様々な事業を展開しています。
現地での働き手を求める求人情報も数多くあり、キャリアアップ・スキルアップを希望する転職者に人気の地となっています。
しかし実際に転職をしようと思っても希望に合う求人を見つけられなかったり、転職の方法について分からないことが多いです。
そんな時に活用したいのがフィリピンへの転職をサポートする転職エージェントです。
今回の記事では、フィリピンへの転職をサポートするエージェントについて紹介します。
転職エージェントとは?
グローバル化が進み転職はインターネットで求人を見つける時代になり、業種や待遇等で検索をすれば様々な求人情報が出てきます。
実際にフィリピンへの転職を考えて求人情報サイトで検索をしてみたという方も多いのではないでしょうか。
しかし自分の理想に合うものが見つからなかったり、待遇面に不満がある場合が殆どです。
さらに海外への転職となるとどのように応募すれば良いのか、年収についてはどうなるのかなど一人だけでは不安ですよね。
そんな時に活用するのが「転職エージェント」と呼ばれるもので、初めて海外転職をするあなたも完璧にサポートしてくれます。
どのようにしてフィリピンへの転職でエージェントが活躍してくれるのか見ていきましょう。
高待遇が見つかる
フィリピンへの転職を考える上で一番考慮する人が多いのが年収です。
自分で見つけようとしても今よりも年収が落ちるかほぼ同じというケースが多いです。
転職エージェントの下には様々な企業から求人サイトへ公開されていない高待遇の求人が多数寄せられています。
その中からあなたの希望の条件や能力に合わせて最適なものをピックアップしてくれるので高待遇の求人情報を見つけることが出来るのです。
求人サイトで同じ条件で検索しても出てこなかった情報が手に入るのですから利用しない手はありませんよね。
さらに2018年現在のフィリピンは経済成長真っ只中にある国なので今後はよりグローバル企業の進出が目立つこと間違いなしです。
多くの求人の中から自分の理想に叶うものを見つけましょう。
求人企業との交渉役になる
転職サイトに記載されていない情報を企業側に聞きたいと思いますが、応募前に聞くことは難しく面接を申し込んだとしてもあれこれ聞くのは無理ですよね。
特に入社後の待遇や手当、社風、詳細な業務内容などは一番気になるところですが、事前に詳しく聞くことは殆ど不可能です。
そこで活躍してくれるのが転職エージェントです。
専属のエージェントがあなたの代わりに会社に確認を取ってくれるため聞きにくい待遇面に関しても事前に把握することが出来ます。
エージェントは転職先の企業ではないのでたくさん質問をしても全く問題はありません。
海外への転職は不安に思うことが多いですが、全て転職エージェントにお任せすれば大丈夫です。
雑務もこなしてくれる
一般的な転職をするにはまず自分で企業へ応募をしたり面接の日程を調整しなければいけません。
最終チェックを自分だけで行うには大変で、準備だけでもかなりの時間を要してしまいます。
本来は自分で行うそういった基本的な雑務も担当エージェントが行ってくれるため、自分は面接に向けての対策に集中できます。
転職活動は仕事と同時並行で行われることが多い為、自由な時間が少なく転職活動を進める時間があまり無い社会人にとっては代わりに各種雑務を行ってくれるのはとても嬉しいですよね。
求人紹介以外にも様々な活動をサポートしてくれるのがエージェントの良い所です。
フィリピンへの転職で気を付けること
フィリピンへの転職を考える上で一番大切なことは「どのような待遇で採用されるか」です。
転職の形には大きく分けて「駐在員」と「現地採用」の2種類があります。
この二つがどう違うのかそれぞれご説明します。
駐在員の場合
駐在員は日本にある企業で採用され、海外へ行く人のことを言います。
日本企業に採用されたのち、日本にある本社や支社でノウハウを得た後に海外へ行くため、最低でも1年は日本で仕事をしなければいけません。
しかしメリットがあり、日本と同じ水準の給与が支払われますので年収は高くなります。
さらに福利厚生費や住宅補助、ビザの取得までサポートしてくれることが多い為とても人気があります。
自分のキャリアップをしつつ手厚いサポートも受けられますので本気の転職を狙うのであれば駐在員が非常におすすめです。
条件の良さはとても魅力的ですが、企業側も高いお給料を払うわけですから条件はかなり絞られます。
自分のキャリアと相談しつつ決めるとよりスムーズに転職先が見つかります。
現地採用
現地採用の場合は現地の法人に採用され、そのまま海外勤務をするタイプです。
フィリピンの場合は人口が多くビジネス街となっているマニラへの転職が多いですが、地方でも日本語学校の教師や飲食店などは現地採用が多いです。
気になるお給料についてですが、現地採用の場合は現地の給与基準で支払われるため比較的安くなります。
しかし現地で生活をするには十分な額なので余程の浪費をしなければお金に困ることはありません。
また、現地採用の場合はすぐに海外への転職が可能となるためすぐにでも自分のキャリアアップを望む方にオススメです。
英語が苦手という方でも英語力を伸ばすいい機会と捉えて転職するのも良いでしょう。
数年間現地採用を経た後に英語力を生かして日系企業の駐在員として採用されれば更なるキャリアアップが望めます。
自分に合うエージェントの見つけ方
日本国内の企業に勤めていて転職を考えている人でも業種・待遇・地域など人それぞれの希望がありますよね。
そのため自分の業種や待遇を考えたときにどこの転職エージェントを利用すれば良いのかと思うことも多いでしょう。
フィリピンに強い転職エージェントを探す上で一番大切なのはグローバルな情報網を持っているかどうかです。
フィリピンだけの案件と取り扱っていても信頼性が無く、エージェントを信用できないという事もあります。
フィリピンに限らずシンガポールやベトナム、マレーシア、タイ、中国などの東南アジアに強い企業のエージェントを探すようにしましょう。
次はおすすめなエージェントサイトをご紹介します。
JACリクルートメント
出典 : http://www.jac-recruitment.jp/
会社名 | JACリクルートメント |
---|---|
得意分野 | 外資系・日系グローバル企業 |
紹介料 | 無料 |
登録料 | 無料 |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
年収500万円からの案件を中心に扱うサイトで、ハイクラスな転職情報であれば年収1700万円も超えるものを取り扱っています。
日系企業や大手商社・外資系まで幅広い求人情報を持ち、国内だけでなく東南アジア各国にも強みを持っていますのであなたの評価にふさわしい最適な候補が見つかります。
新規登録は無料となっていて、登録後は約550名のコンサルタントからあなたの業種に詳しく専門性の高い方が専任エージェントとして付きます。
フィリピンだけでなく東南アジアを中心に活動したい方や更なる英語力・キャリア向上を狙うのであればとてもおすすめです。
現在の年収が500万円以上が必須条件となり、それ以下の方はマネジメントを断られてしまうので注意が必要です。
しかし専門性の高い職種を紹介してくれるため、細かい要望についても叶えてくれることが多いです。
DODA
出典 : https://doda.jp/global/?cid=001001035210002&utm_id=001001035210002&trflg=1
会社名 | DODA |
---|---|
得意分野 | グローバル・外資系企業 |
紹介料 | 無料 |
登録料 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/global/ |
グローバル・外資系企業に強みを持つ転職サイトで、英語力を生かした転職を求めている人に最適です。
年収による制限もなく自分の求める求人情報を提供してくれますので今はキャリアが少ない若年層の方にとてもおすすめです。
現在は国内で1位2位を争う人材派遣サービスの大手サイトなのでサポート面に関してとても力を入れていますので満足度も高いです。
業種も豊富に用意されており、海外営業から企画・事務系、IT系やエンジニア、土木・建築といった技術系まで取り揃えています。
自分の業種に関連した職も探せますので幅広い選択肢が欲しい方には非常におすすめです。
サイトで検索できる範囲ではフィリピンでの求人情報を見ることはできませんが、サイト登録後エージェントに相談してみると良いでしょう。
リクルートエージェント
出典 : https://www.recruitcareer.co.jp/service/agent/
会社名 | リクルートエージェント |
---|---|
得意分野 | 外資系・日経グローバル企業 |
紹介料 | 転職後の条件による |
登録料 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
経営戦略の重視を理由に、非公開の求人情報を出している外資系・日経グローバル企業を狙うのであればリクルートエージェントがおすすめです。
求人情報の約90%が非公開求人となっていて、業界トップクラスの非公開求人を誇っています。
外資系・日系ともに豊富な情報量を持ち、転職支援実績を持つ専門のコンサルタントが対応しますので満足の出来る転職が実現できます。
大手メーカーの管理職といった募集もありますのでかなり狙い目のサイトです。
他のサイトとは違い、気になるポイントである紹介料については転職後に発生するため、自分の年収や条件でどれ程の成功報酬が必要なのか事前に問い合わせて詳しい金額を知っておきましょう。
また、エージェントが選ぶ求人連絡の中に自分の理想とするものが来ないなと思ったら別のサイトも併用して登録すればいいので気軽に登録してみることをおすすめします。
転職について迷いがある方もキャリアアドバイザーによる的確なアドバイスにより目標を定めることも出来ますので少しでも転職をしようという気持ちがある方はぜひ登録してみてください。
GENSAI Career Consulting Corp
出典 : http://plecomm.com/hr-company/gensai-career-consulting-corp/
会社名 | GENSAI Career Consulting Corp |
---|---|
得意分野 | フィリピン現地採用 |
紹介料 | 無料 |
登録料 | 無料 |
公式サイト | http://gensaicareer.com/ |
フィリピンに特化した転職サイトを探すのであればこちらのサイトがおすすめです。
セブ島やマニラなどフィリピン国内を拠点にし、フィリピンで運営・活動している転職サイトなのでフィリピン人と働く現地採用が殆どで、駐在員としての求人を探している方には不向きなサイトですが英語力が低い・すぐにでもキャリアを延ばしたいという人に最適です。
フィリピンにある日系企業で就職経験を持つスタッフが在籍していますので企業に関する相談から普段の生活での体験談まで転職後のことも考えてアドバイスをしてもらえます。
また、英語力がなくても語学学校と提携していますので英語を勉強しつつ転職活動を行えます。
登録後は面接があり、フィリピンのマニラ・マカティにお住まいの方は対面での面接になりますが、日本にお住まいの方はSkypeを利用したオンライン面接となります。
他にも英語力チェックのために簡単な筆記テストや10分程度の英会話がありますので事前に確認しておきましょう。
しっかりと全面的にサポートしてくれますので自分の可能性を信じて登録してみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事では、フィリピンへの転職をサポートするエージェントについて紹介してきました。
フィリピンは経済成長真っ只中の国で数多くの日系企業やグローバル企業の進出が相次ぎ、現地で働く人の求人や就職が増えています。
英語が通じる国なので自分の英語力を向上させるだけでなく、英語が苦手な方も留学のようなサポートをしてくれるタイプもありますので安心です。
様々なサイトに登録をし、それぞれを比較して自分の条件に合う会社を選ぶと良いです。
ぜひ自分のスキルアップ・キャリアアップのために海外で活躍しましょう!