
フィリピン・セブ島周辺は世界でも有数の美しいビーチが点在する場所です。
そんなセブ島で抑えておきたいおすすめビーチと、満足度の高い人気の観光2大アクティビティをご紹介します。
セブ島おすすめビーチ
フィリピンに存在するビーチをご紹介します。
バンタヤンアイランド:シュガービーチ
セブ北部にあるバンタヤンアイランドには、砂糖のようにきめ細かくなめらかで真っ白な砂浜のシュガービーチがあります。
日本人や中国人などの観光客がまだまだ少なく、静かな遠浅の透明度の高い海を楽しむ事ができます。
泳ぎは難しいものの、美しい景観に心から癒されるビーチスポットです。
モアルボアル:ホワイトビーチ
ダイバーの聖地とも呼ばれるモアルボアル。
セブ西岸にあり、真っ青に広がる絶景の海がとにかく美しいスポットです。
ビーチの入場料は格安の5ペソ(10円)、トイレやシャワー(有料)のある海の家のような場所に入るのに10ペソ(20円)かかります。
海の透明度が高いのでシュノーケルで十分海の中で泳ぐ熱帯魚を見ることができます。
ビーチは人もまばらで観光客がいても混み合っておらず、ゆっくりとビーチを楽しむ事ができます。
シャングリラ マクタン リゾート&スパ
マクタン・セブ空港のすぐ近くにある『シャングリラ マクタン リゾート&スパ』はセブ島きっての一流ホテル。
そんなスペシャルなホテルのプライベートビーチが、ホテル宿泊者でなくても「デイユースプラン」(1日3,600ペソ・土日祝4,600ペソ)を利用することで楽しむ事ができます。
熱帯魚の泳ぐ海水プールやジム、マリンアクティビティなども利用可能、しかも朝食ビュッフェかランチビュッフェも付き、お得にセレブリゾートを味わえます。
幻の島・モンドン
幻の島モンドンは普段は海の中に沈んでいる島で、潮が大きく引いた干潮の時にしか姿を現しません。
そのため、日陰も持参したテントで作って過ごすサンドバーとなっています。
砂はすべてサンゴの粒でできており、真っ白なサンドバーと360度囲まれた海に心が洗われる様な美しさを堪能することができます。
マラパスクア島
セブ島から約3時間北部に向かった場所にあるマラパスクア島。
秘境ともいえるまだまだ未開発の島の驚愕の美しさに心を揺さぶられること必至です。
ダイビングでは幻ともいわれるニタリザメにほぼ確実に会え、全長約3.8メートルもの巨体が泳ぐ姿は圧巻です。
オナガザメによく似ていますがニタリザメは人間に危害を加えないサメなので、スリリングなサメと一緒に泳げる貴重な体験をすることができます。
フィリピン観光で絶対に外せないアクティビティ2選!
特に人気の高い二つのアクティビティを紹介します。
ジンベイザメウォッチングツアー
セブ島の南端にあるオスロブでは、世界最大のサメ・ジンベイザメと一緒に泳げる場所があります。
ジンベイザメは全長約12メートルもの巨体であるにもかかわらず温厚でおとなしく、遊泳速度もゆっくりなのでシュノーケリングしながらでもすぐ近くでジンベイザメを体感することができるのです。
本格的なダイビングをしなくても間近で一緒に泳ぐ事ができるジンベイザメツアーはセブ島ではかなり人気のあるアクティビティです。
日本でのツアーで参加すると約20,000円~と高額ですが、バスやタクシーを利用して直接オスロブへ行き、現地のBCD`s Placeでジンベイザメウォッチングを申し込むと、ボートからのウォッチングやダイビングも選べますが最もおすすめの30分のシュノーケリングがマスクレンタル付きで1,050ペソ(2,100円)で申し込む事ができます。
ジンベイザメと一緒に泳げるスポットのすぐ近くに、神秘の滝と呼ばれるツマログ滝という絶景スポットもあるので、ジンベイザメウォッチングツアーに訪れた際は要チェックポイントです。
アイランドホッピング
アイランドホッピングはアイランドピクニックやアイランドツアーとも呼ばれる人気のアクティビティ。
ツアー会社によって変わりますが、セブ島周辺にある美しい島々をバンカーボートという左右にアウトリガーと呼ばれる浮木のついた南国気分満点のボートにのってまわります。
熱帯魚がたくさん泳ぐエメラルドの海でシュノーケリングやダイビングを楽しんだり、解放感満点の海を見つめながらバーベキューを楽しんだりできます。
ツアーによっては海上レストランでのビュッフェやバナナボートなどのマリンスポーツも一緒に楽しめるプランなどもあります。
アイランドホッピングで楽しめる島はマクタン島・パンダノン島・ヒルトゥガン島・ナルスアン島・カオハガン島などさまざまで、どこもそれぞれの魅力あふれた美しい海と砂浜を満喫することができます。
まとめ
セブ島の美しい海と真っ白な砂浜は、人生で一度は訪れておきたい絶景ビーチです。
ぜひセブ島の大自然を味わえるこれらのビーチやアクティビティをぜひ体験してみてくださいね。