
フィリピンでの生活ってどんな感じなの?と日本で暮らしていると分からない部分も多いと思います。
実はフィリピンで生活をしていても、日本にいる時と変わらないような事は意外に色々とできます。
日本からフィリピンに移住した筆者が、フィリピンで生活するうえで日本と変わらずにできた事をこのページではまとめてみました。
フィリピンに住みたいと考えている方はぜひ参考にしてみて下さいね。
フィリピンでできる日本の生活
では、ここからフィリピンでもできる日本の事について紹介していきます。
温泉
南国のパラダイスとして有名なフィリピンですが、実は温泉地帯もあるんです!車でマニラから一時間ほどの場所に位置しているラグナは、フィリピンで大変有名な温泉街です。
沢山の温泉リゾートが隣接しており、マキリン温泉ホテルと呼ばれる日本の様な温泉宿もあります!
マキリン温泉ホテル
住所:Makiling Heights Subd. National Highway, Brgy. Lalakay, Los Baños, 40
電話番号:049521 7121
焼肉
フィリピンに移住する際に心配する事の一つと言えば食事ですよね。美味しい物は食べられるのか、安心してお腹を崩さずに食べれるのかなどなど心配する方も多いでしょう。
実は日本の大手レストランは沢山フィリピンへ進出しており、有名な日本の大手焼肉チェーン店「牛角」も食べる事ができます。
日本人誰もが好きな食べ物である焼肉が安心して食べられるのは嬉しいですね。
牛角
住所:2301, East Wing Building Shangri-la Mall, EDSA Corner Shaw Blvd, Ortigas Center, Mandaluyong, 1550 Metro Manila
電話番号:(02) 631 7243
お寿司・回転ずし
外国に行って食べたくなる食べ物と言えば「お寿司」!実はフィリピンでも美味しいお寿司を食べる事はできます。
しかも、回転寿司がフィリピンでも楽しめます。名前は元気寿司という日本大手回転ずしチェーンです。
お値段もお手頃価格でメニューも日本真柄のバラエティーなので一度試してみる価値ありです
Genki sushi
住所: Bonifacio Stop Over, Rizal Drive Bonifacio Global City, Taguig, 1634 Metro Manila
電話番号:(02) 753 6248
スーパー
フィリピンの一般的なスーパーにはインターナショナルセクションと呼ばれるものがあります。
こちらの商品棚には海外から輸入した商品が並んでおり、日本食も売っています。
スーパーによって品揃えが変わってきますが、一般的にカップ麺、うどん、そば、調味料、スナック菓子、ビールなどが置いている事が多いです。
お値段が少し高くなりますが、手軽に日本食が手に入ります。
美容室
フィリピンには東京青山をベースにする美容師さん達が美容室をオープンしています。
その他にも日本人ヘアスタイリストが常勤する美容室が沢山あり、フィリピンに居ながらも日本クオリティーのサービスを受けられます。
Hide2AやNORA HAIR SALON といったヘアサロンはおすすめです。
Hide2A
住所:Ground floor B and P Building 843 Arnaiz Avenue Legaspi Village Makati city
電話番号:779-84-35
NORA HAIR SALON
住所:BSA Tower, Unit G3, 108 Legazpi Street, Legaspi Village, Makati, 1229 Metro Manila
電話番号:(02) 843 6065
カラオケ
フィリピンの方はカラオケが大好きです。
一般的にはビデオケと呼ばれるテレビとカラオケ機が合体した機械がよく使われるのですが、日本の様な一般的なカラオケ店もフィリピンに多数あります。
お値段は一人200ペソ(約400円)からで、日本と同じくご飯やお酒を飲みながらカラオケを楽しめます。
Red Box Karaoke
住所:Esperanza St., Ayala Center, Makati, Rizal
電話番号:(02) 757 0268
電車
フィリピンにも電車がありますが
・LRT(Light Rail Transit)
・MRT(Metro Rail Transit)
・PNR(Philippine National Railways)
の三つしかありません。
システムとしては、入り口で持ち物検査を行いチケット売り場で電車のチケットを購入します。
チケット売り場には長蛇の列ができる事が当たり前です。
フィリピン全ての電車には時刻表がなく、5分から20分間隔で運行しています。
終電が早く、MRTは22時30分、LRT1は終電は21時30分です。
100円ショップ
フィリピンにも100円ショップはあります。
フィリピンだと88ペソ=200円ショップになりますが
・ダイソー
・Japan Home Centre
・MINISO
が有名です。
意外といろいろな物がおいてあり便利ですよ。
プリクラ
フィリピンにも日本と同じくプリクラが取れます。
ケソンシティーにあるKidzoona内にプリクラコーナーがあり、お値段は一回約200ペソ(約400円)です。
日本からプリクラ機を持ってきてるので、日本にあるものと全く同じのものです。
Kidzoona
住所:Robinsons Galleria, EDSA Cor Ortigas Avenue, Ortigas Center, Quezon City, 1110 Metro Manila
電話番号:(02) 631 9830
日本の番組
ごくたまにですが、日本のドラマなどがタガログ語の吹き替えで放映されている事があります。
最近ではあまちゃんが日本でも放送されていました。
ケーブルテレビなどと契約するとNHKやTBSの番組をまとめたチャンネルが見られます。
日本の全チャンネルが見たいという方は、専用チューナーを取り付けると見れるようになり、お値段は会社によって変わってきますが、最も安いもので月々大体1500ペソ(約3000円)です。
まとめ
いかがでしたか?
まとめてみると・・・
・日本で一般的な娯楽もフィリピンにある
・フィリピンのスーパーにも日本食は売っている
・日本の番組を見たい場合には専用チューナーを購入
意外にも、フィリピンで食べられる日本のものや出来る事は、年々マニラを中心にフィリピンで増えてきています。
日本が恋しくなったら上記の事を試してみてはいかがでしょうか。